人参じゃないですよ。こちらはちょっと珍しい赤大根。紅しぐれ大根なんて呼ばれ方もします。切ってみると中はこんな感じです。
珍しい野菜はレストランなど創作料理系の飲食店さんに喜ばれますね。こうやってオシャレに盛り付けるとマグロのお刺身みたいですw
今年は発芽率が悪くて、お売りできる数が少ないのですが、発芽したものはスクスク育ってくれました。まだ苦味が強いのですが、もうすぐ苦味が取れて美味しい赤大根になりますよ♪
森一知の活動日記です
人参じゃないですよ。こちらはちょっと珍しい赤大根。紅しぐれ大根なんて呼ばれ方もします。切ってみると中はこんな感じです。
珍しい野菜はレストランなど創作料理系の飲食店さんに喜ばれますね。こうやってオシャレに盛り付けるとマグロのお刺身みたいですw
今年は発芽率が悪くて、お売りできる数が少ないのですが、発芽したものはスクスク育ってくれました。まだ苦味が強いのですが、もうすぐ苦味が取れて美味しい赤大根になりますよ♪
ふるさとファームの初売り。 初売りに、四家族が農業体験を申込み。他の家族連れのお客様も便乗して体験参加。正月らしく家族全員で紅芯大根とサンチュを初収穫。そのまま、家族全員でランチのサラダづくり。 ゆっくり野菜を買いに来た … Read More
1年間本当にありがとうございました(^^)5年目の四日市ふるさとファームの感謝祭は無事終わりました。 「年末なのに、外のが暖かい!」って言われて、野外でやりました! 毎年、掃除に行っている鳥羽の桃取から世界一旨い生牡蠣取 … Read More
無農薬で野菜を作りたいと、農家になって、8年がたちました。その間、自分の畑には、農薬、除草剤、化学肥料は一切使用したことありません。 お客さまは、四日市市内を初め鈴鹿や員弁や桑名などの遠くからも足を運んでくれます。でも、 … Read More
昨日のお昼過ぎに携帯電話が鳴ったから、出てみたら日本テレビさんのスッキリさんからの取材依頼でした。 返事しながらも、「俺本気か?こんなに雪があるのに、農場までたどり着けるのか…?」と、内心はびびりまくりでした…。 こちら … Read More
朝明高校のインターンシップ研修が終わりました。月曜日から金曜日までの5日間。5人の生徒さんに参加して頂きました。しかし、みんな楽しそうに仕事するなぁ♪ 2年生の240人の生徒がこの時期に150社の中から選んで体験授業に参 … Read More
色んなモノ(ティッシュ パステル 筆ペン 消しゴムはんこ 色えんぴつ など)を使って楽しく作るの絵葉書の教室です。子どもさんを含めて、手書きの絵や字には、様々な想いや、性格や、メッセージが自然ににじみでます。 楽しく絵葉 … Read More