コンビナートの街からウミガメの街へ
「小学校の教科書はダメだ。
未だに、日本中の人が四日市は公害の街だと思ってる。
みんなで、砂浜を綺麗にして、ウミガメに卵を産んでもらって
四日市にウミガメが産卵に来てる事を教科書に載せて貰おう!」
それから、毎月1回の海岸清掃をはじめて、
8年がたった今。
Similar Posts
藤前干潟に海岸清掃に行きませんか?
6月24日(土)あいてる人はいませんか? 一緒にバスで藤前干潟に海岸清掃に行きませんか? 吉崎海岸の嵐の後の莫大な漂着ゴミをみたときに、いつか、岐阜や名古屋と繋がって、東海3県の仲間と伊勢湾のゴミについて話せる日が来たら … Read More
第99回吉崎海岸清掃
第99回吉崎海岸清掃 今日で、僕が四日市ウミガメ保存会の会長としての海岸清掃は最後となりました。 8年間、本当にありがとうございました。 来月からは22歳の新会長が、次の100回を担当させて頂きます。 今の僕と同じ年まで … Read More
「ウミガメで有名な町」と言われたほうがいい
子どもたちが県外で四日市から来ました。 と、言ったとき。 「ああ、あの公害で有名な町ですね?」と、言われるよりは、 「ああ、あのウミガメで有名な町ですね?」と、言われたほうがいい。 それなら、ウミガメが来れる砂浜を作ろう … Read More
毎月1回ゴミ拾いをはじめてあと3ヶ月で、10年。
毎月1回ゴミ拾いをはじめてあと3ヶ月で、10年。四日市ウミガメ保存会の会長としての海岸清掃も残りはたったの3回。 いつか行くね! って言ったけどまだ参加したことない人いますか? 吉崎海岸に行ったことがない人はいますか? … Read More