金曜日の夜、桑名の加藤倫子さんに誘われて、
津市の赤塚高仁さんが講師の、
「やまとの心を育む会」の勉強会に参加させて頂きました。
赤塚さんは、去年の熱田神宮での講演を最後に、勉強会の講師をしないと宣言せれていて、直接赤塚さんの言葉で学ぶ機会はないと残念に思っていました。
ところが、いつも、お世話になっている、加藤倫子さんの強い思いで、月に1度、10ヶ月の連続講義という夢のような勉強会が桑名で開催されることになりました。
私もたった40人の枠に入れていただいて勉強させていただくことになりました。
持ち物は、古事記と聖書です。
第1章から順番に比べながら、読みながら、解説して頂きました。
イスラエルから始まった西洋の人々の考え方。
そして、日本のやまとの人々の考え方、それぞれの神様の違い。
お話は時に厳しく、時にユーモアたっぷりで、二時間は一瞬で過ぎてしまいました。
会場は桑名市でしたが、三重県だけではなくて、日本中から参加者が集まっていると聞きましたが、本当に納得でした。久しぶりに本物の授業を受けた気がしました。
第2金曜日は、あいにく、子ども食堂の開催日と重なって、諦めていましたが、何度も声をかけて頂いた加藤倫子さんと、温かく送り出してくれた子ども食堂の仲間の皆さんに心から感謝します。
必ずたくさんのことを学んで、受け取って、いつか地域にお返ししたいと思っています。
Similar Posts
中華料理の饗庭さんが夏の感謝祭に出店!?
菰野の中華料理の饗庭さんをご存じですか? 美味旬菜 饗庭(あいば) http://www.11aiba.com/ 7年前に農家になって、生まれて初めて作った僕の野菜を一番最初に買ってくれたのが、この饗庭さんのオーナーシェ … Read More
四日市が生んだ天才画家
ウミガメ保存会が出来たころ、四日市が生んだ天才画家に出会った。 彼女の素晴らしい作品を見て、このタッチで、そのままんま、ウミガメの絵を書いて来て欲しいよ❗ と、お願いしました。 出てきたのが1枚目の母ウミガメが卵を産んで … Read More
梅雨になったみたいなので水やりは空にお任せして、世界遺産比叡山延暦寺に
梅雨になったみたいなので、水やりは空にお任せして、世界遺産・比叡山延暦寺に行って来ました。 雨は止んでいましたが、霧に包まれて真っ白な根本中堂はどこまでも幻想的でした。 若い頃、かつて最澄さんも訪れた、中国の天台山に一人 … Read More
黒砂糖で作られていた赤福
嬉しいー ありがとう❤ 復刻版が届きました❗ 抽選制度万歳。 明治44年に今のかたちの赤福になるまでは、黒砂糖で作られていました。 今回は、その明治44年以前の赤福を、再現しています。 黒糖の優しい香りが口いっぱいに拡が … Read More
「ビジネス」から 「ハピネス」へ
これ凄くわかりやすい。読んで。 パチンコ、テレビ、新聞、雑誌、漫画をやめてみたら、凄く時間が出来た。 誰かの為に、一緒にハピネスしてくれる人を探しています。 真のしあわせと豊かさを生み出す、これからのビジネスの形 Read More