今日は、いなべの耕作放棄地で農業する日でした✨
今日もさともり自主保育の皆さんが一緒に野菜を、植えてくれました。
秋なす用の長ナスと、カボチャの種をまきました。
しかし、梅雨入りしたのに、雨が降りません…
さつまいもとかは、値上がりするかも?
茄子も、枯れてもいいように、少しだけにしました。
畑に来る人来る人、ここは猿が来るからね、野菜は無理だよ。
と、いいます。
そう言えば、無農薬で野菜は無理だよ。
と、農業始めた頃にみんなに言われたな…❗
同じだね
Similar Posts
本当に日本は神様の国だと思う。強い想いは必ず叶う。
12月になりました。今年1年の感謝の意宣りを熊野から始めました。大滝や巨石に呼んで頂けるぐらいまで、ようやくこれたみたいです。いつか地球の為のお仕事が出来るように、これからは大地そのものにご挨拶していきたい。 本当に日本 … Read More
第三回羽津地区盆踊り大会
本日夜6時から9時半まで、第三回羽津地区盆踊り大会を行います。 地域の子どもから、お年寄りまで、3世代が仲良く交流出来るように、20年以上前に無くなってしまった盆踊りを復活しました。 3年前に実行委員会をはじめた頃は誰も … Read More
四日市が生んだ天才画家
ウミガメ保存会が出来たころ、四日市が生んだ天才画家に出会った。 彼女の素晴らしい作品を見て、このタッチで、そのままんま、ウミガメの絵を書いて来て欲しいよ❗ と、お願いしました。 出てきたのが1枚目の母ウミガメが卵を産んで … Read More
現役の羽津病院外科医師、石井先生
寺子屋写真は、塾長の石井先生。 現役の羽津病院の外科の医師です。 この人の情熱が半端ないです。 羽津っ子は凄い! 現職のドクターが無料で宿題をみてくれます。 「書き順が違うよー」 「さっきのもう出来たの?」 「あと、2問 … Read More