熊野市から、3時間かけて、12名の人が「無肥料野菜の作り方」を、学びに来てくれました。
神様の町、熊野から、神様の使いが来てくれました。
ほとんどの人には言ってませんが、ふるさとファームは無農薬だけじゃなくて、肥料もなるべく使わない農業を目指して来ました。
無農薬でも難しいのに、無肥料で作るなんて本当に可能なのかな?
無肥料で作る意味は本当にあるのかな?
様々な思いの中で、作っては捨て、作っては捨てての繰り返しを八年間続けて来ました。
僕の回りのお客様の大半は無農薬野菜が欲しいのです。無肥料野菜が欲しい訳ではないのです。それでも、今の農法を続けて来ました。腐らない、カビない、溶けない、本物の野菜をつくりたいから。
今日のお客様は、無肥料で野菜作りを続けて3年半です。僕よりも、土作りがうまい人がもちろんいます。それでも、無肥料野菜がなぜ大切なのか?どうしてここまでして、8年間も農業を続けてきたのかを、全力でお伝えさせて頂きました。
全く迷わずに、全くぶれずに、お伝え出来たのはやはり、昨日のいのちの林檎の上映会と前島由美先生のお話のおかげです。
「奇跡の林檎」「奇跡の野菜」「奇跡の農業」は、知らないだけで、日本中に確実に拡がっているのかもしれません。
Similar Posts
野菜は薬を使わず育てているのに、風邪を引いたら薬を飲むのはおかしくないですか?
皆さんは、「メディカルアロマ」をご存知ですか? 野菜は薬を使わず育てているのに、風邪を引いたら薬を飲むのはおかしくないですか? 去年の夏に農業体験に来た生川雅子さんが、教えてくれたのが、百パーセント植物由来のエッセンシャ … Read More
福岡県朝倉市の支援物資の郵送作業
名古屋から妹と、妹の友人が、福岡県朝倉市の支援物資の郵送作業に来てくれました。 今回、家が流されてしまった、2歳と5歳のお母さんの親友さんです。 ようやく、仮設住宅も決まり、引っ越し作業が始まったそうです。 第一次の発送 … Read More
日本の国づくり、大国主神のお話
2ヶ月ぶりの聖書と古事記の勉強会でした。 今日の学びは、日本の国づくり、大国主神のお話でした。 大国主神は、今、僕が一番行きたい場所。出雲大社の神様です。 その大国主神さま、とにかく、この方、何も出来ない人なのです…。 … Read More
夢や目標はスタートラインという
毎月、第3土曜日は「あかね会」 何かの出来事がきっかけで、 自分以外の誰かの為に、自分は生きる! と決めて最初の1歩を踏み出した人の集まり。 1時から講師の先生をお招きして2時間の勉強会です。 11月の講師は田中マリエ( … Read More
12/24開催!ふるさとファームのChristmasプレゼント「親子で香るリップクリーム作り」
無農薬で野菜を作りたいと、農家になって、8年がたちました。その間、自分の畑には、農薬、除草剤、化学肥料は一切使用したことありません。 お客さまは、四日市市内を初め鈴鹿や員弁や桑名などの遠くからも足を運んでくれます。でも、 … Read More