嬉しいー
ありがとう❤
復刻版が届きました❗
抽選制度万歳。
明治44年に今のかたちの赤福になるまでは、黒砂糖で作られていました。
今回は、その明治44年以前の赤福を、再現しています。
黒糖の優しい香りが口いっぱいに拡がります。
Similar Posts
本当に日本は神様の国だと思う。強い想いは必ず叶う。
12月になりました。今年1年の感謝の意宣りを熊野から始めました。大滝や巨石に呼んで頂けるぐらいまで、ようやくこれたみたいです。いつか地球の為のお仕事が出来るように、これからは大地そのものにご挨拶していきたい。 本当に日本 … Read More
「市長初体験いつですか?」森市長の人柄に迫る…
久し振りにラジオの収録に呼んで頂きました。 友人の石川さんと言う畳屋さんと、黒田さんという車屋さんが、四日市FMポートウェーブでとっても素敵な番組をされてます。 今回は「森新市長の人柄に迫る」と言う、ミッションの為に、「 … Read More
第三回羽津地区盆踊り大会
本日夜6時から9時半まで、第三回羽津地区盆踊り大会を行います。 地域の子どもから、お年寄りまで、3世代が仲良く交流出来るように、20年以上前に無くなってしまった盆踊りを復活しました。 3年前に実行委員会をはじめた頃は誰も … Read More
全国海ごみサミットin三重県大会へ
今から伊勢に行ってきます。 全国海ごみサミットin三重県大会です。10年間にわたる、公園と海岸清掃の取組を、海外の著名な海岸清掃のリーダーとともに、地球にむけて発信させて頂きます。 発表時間は明日の午後3時位です。会場は … Read More
慶應義塾大学から15人の学生が来てくれました
去年に続いて、慶應義塾大学から15人の学生が来てくれました。 環境情報学部や、総合政策学部の1年生から四年生まで、出身も大分や長野、埼玉など様々でしたが、三重県四日市市出身も一人いました。 頑張って欲しいなぁ♪ 昨日はど … Read More
いなべの耕作放棄地で農業
今日は、いなべの耕作放棄地で農業する日でした✨ 今日もさともり自主保育の皆さんが一緒に野菜を、植えてくれました。 秋なす用の長ナスと、カボチャの種をまきました。 しかし、梅雨入りしたのに、雨が降りません… さつまいもとか … Read More