毎月古事記を教えていただいてる先生が本を出版されました。
教育勅語とはなにか?
日本人とはなにか?を、ぜひ一度真剣に考えてみたいと思います。
また、読み終わったら感想を書きます。
読んでみたいなと思ったかたはこちらから購入出来ます。
森一知の活動日記です
毎月古事記を教えていただいてる先生が本を出版されました。
教育勅語とはなにか?
日本人とはなにか?を、ぜひ一度真剣に考えてみたいと思います。
また、読み終わったら感想を書きます。
読んでみたいなと思ったかたはこちらから購入出来ます。
ようやくお墓参りに行ってきました。写真のお墓は、祖父のおじいちゃん。羽津小学校の最初の先生で、教え子たちが、先生のために石碑を建てたと、学校の100年誌に書いてあった。 羽津地区まちづくり協議会に入れてもらって3年目。 … Read More
今から伊勢に行ってきます。 全国海ごみサミットin三重県大会です。10年間にわたる、公園と海岸清掃の取組を、海外の著名な海岸清掃のリーダーとともに、地球にむけて発信させて頂きます。 発表時間は明日の午後3時位です。会場は … Read More
あかね会の初詣で伊勢神宮に参拝して来ました。 本当に集まると元気ですね。 それとよく食べるね。 予報は、雨なのに凄くいい天気でした。 帰り道は大雨でしたが…。 神さまに歓迎されると、参拝の時にみとばりが揺れるってわかりま … Read More
5年ほど前から両親に連れられて、日本100名城を一緒に回っている。 今回は、長野県伊那市の高遠城、群馬県高崎市箕輪城、群馬県太田市の金山城、栃木県足利市の足利氏館の4つのお城を回りました。 これで関東はコンプ、東北、九州 … Read More