名古屋で会議をしてきました。
6年前から毎年10月の第2日曜日は鳥羽の答志島の奈佐の浜の海岸を清掃しています。
今年から予算の都合で全体で200名を予定しています。
例年より80人位枠が減ってます。
愛知、岐阜、三重の各県50人、三重県庁職員と現地集合の参加者で50人の予定です。
7年前に、伊勢湾には年間一万トンのゴミが漂着すると聞いて、少しでもゴミを減らすお手伝いが出来ないかと、愛知、岐阜、三重の環境団体の代表に集まってもらって始まりました。
愛知県は金山総合駅、岐阜は県庁から、三重県は四日市庁舎からバスが出ます。鳥羽マリンターミナルから定期船にのり、ゴミを拾って、弁当を食べて、大人は2000円、大学生以下は1000円です。
特に大学生だけで毎年50人以上が参加しています。学生の皆さんぜひいきましょう。
今年は10月8日日曜日(鳥羽の日)、四日市は6時半出発です。
Similar Posts
元旦海岸清掃「コンビナートの街にアカウミガメを呼び戻そう」
いよいよ明日です。(^^)2009年の1月に「コンビナートの街にアカウミガメを呼び戻そう」と始めて取組は9年目になります。明日は、第97回目の海岸清掃を行います。 みなさんは、1月1日の元旦は何をしていますか?2012年 … Read More
「ウミガメで有名な町」と言われたほうがいい
子どもたちが県外で四日市から来ました。 と、言ったとき。 「ああ、あの公害で有名な町ですね?」と、言われるよりは、 「ああ、あのウミガメで有名な町ですね?」と、言われたほうがいい。 それなら、ウミガメが来れる砂浜を作ろう … Read More
森さん上手く逃げたな!
今回、ウミガメ保存会の会長を引退することになり、楠の街づくり協議会の役員さんから、 「森さん上手く逃げたな!」と言われた。 半分は冗談だろうけど、少しは本音かもしれない。 年度末を迎え、自治会の役員とか、PTAの役員とか … Read More
NPO法人四日市ウミガメ保存会の総会
昨日、NPO法人四日市ウミガメ保存会の総会でした。 これで、正式に四日市ウミガメ保存会の会長を3月末で交替することになりました。 2008年12月に発足して、8年と4ヶ月。 海岸清掃98回、ウミガメの産卵が3回、孵化が2 … Read More
熱があろうが、元旦だろうが、やると決めたら、やるんだよ。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 熱があろうが、元旦だろうが、やると決めたら、やるんだよ。 元旦の朝7時に130人もごみ拾いに来ると、誰が思いますか?やっぱり四日市は凄いよ♪ 元旦から、演奏し … Read More
毎月1回ゴミ拾いをはじめてあと3ヶ月で、10年。
毎月1回ゴミ拾いをはじめてあと3ヶ月で、10年。四日市ウミガメ保存会の会長としての海岸清掃も残りはたったの3回。 いつか行くね! って言ったけどまだ参加したことない人いますか? 吉崎海岸に行ったことがない人はいますか? … Read More