水をみんなにすすめてるかぎりには、もう少し山の整備のお手伝いが出来ないか前からずっと気になっていました。
今回、古い友人の鬼頭さんが、こうしていなべの山と深く関わってくれて、本気で山を変えていこうとしてくれているのは本当に嬉しい。出来たら本気で応援したい。
荒れ果てた人工林の再生を考えてみると、1万トンの海のゴミを拾うぐらいは本当に容易いとさえ思えて来る。
今日みた自然林も、もともとは松の人工林だったのが、マツクイムシのお陰で、40年前に全部切り倒したから、今は自然林になったそうですです…
このまま人工林を放置すると、日本中で先日の福岡みたいな地滑りが必ず毎年おこります。
フランスは山を手入れしない土地は全て取り上げて国有地にしてしまいます。
ぜひ、日本もそうして欲しいです。
今日の取組と鬼頭さんの想いは、8月13日6時15分から三重TVホットイブニングで放送されます
Similar Posts
十周年の感謝のゴミひろいを富双緑地公園で
2007年の5月に、始めた富双緑地公園の清掃は、吉崎海岸の清掃になり、鳥羽の奈佐の浜での300人清掃に拡がって行った。 あれから、10年が過ぎて、こうして十周年の感謝のゴミひろいを再びこの富双緑地公園でさせていただくこと … Read More
藤前干潟に海岸清掃に行きませんか?
6月24日(土)あいてる人はいませんか? 一緒にバスで藤前干潟に海岸清掃に行きませんか? 吉崎海岸の嵐の後の莫大な漂着ゴミをみたときに、いつか、岐阜や名古屋と繋がって、東海3県の仲間と伊勢湾のゴミについて話せる日が来たら … Read More
海ごみサミット2016日本代表の森一知です
海ごみサミット2016三重会議が始まりました。 凄いです。韓国、台湾、ハワイと、3人の代表の話を聞きました。ヤバイ!本当に面白い。10年、ゴミを拾ってきて、毎年、日本中の環境イベントに呼ばれて来たけど、初めて、他人の発表 … Read More
元旦海岸清掃「コンビナートの街にアカウミガメを呼び戻そう」
いよいよ明日です。(^^)2009年の1月に「コンビナートの街にアカウミガメを呼び戻そう」と始めて取組は9年目になります。明日は、第97回目の海岸清掃を行います。 みなさんは、1月1日の元旦は何をしていますか?2012年 … Read More
NPO法人四日市ウミガメ保存会の総会
昨日、NPO法人四日市ウミガメ保存会の総会でした。 これで、正式に四日市ウミガメ保存会の会長を3月末で交替することになりました。 2008年12月に発足して、8年と4ヶ月。 海岸清掃98回、ウミガメの産卵が3回、孵化が2 … Read More
本気で海を守るために、ウミガメ保存会を引退するという、わかるようなわからないような話
96回目の四日市ウミガメ保存会の海岸清掃でした。 師走なのに、67人も参加してくれました。年間の参加者は1100人を超えました。8年で過去最高です。 伊勢湾の一万トンのゴミを本気でなんとかしたいから、毎月やっているけれど … Read More