今年も県保育園の子どもたちが、自分たちで植えたサツマイモの収穫に来てくれました。前日大雨のわりに、次の日にさらっと芋掘りが出来るなんてやるね、うちの畑…
野菜を作るために必要なものが3つあります。何ですか?と、子どもたちが来たら必ず聞きます。わかりますか?子どもたちは、春に教えているので、直ぐに答えます。みんなちゃんと覚えてる。凄いぞ。
終わってからは、蒸かしたサツマイモと里芋をおやつに出します。22人の子どたちのなかで、里芋残した人は何人と思いますか?
森一知の活動日記です
無農薬で野菜を作りたいと、農家になって、8年がたちました。その間、自分の畑には、農薬、除草剤、化学肥料は一切使用したことありません。 お客さまは、四日市市内を初め鈴鹿や員弁や桑名などの遠くからも足を運んでくれます。でも、 … Read More
人が栄養が必要な時はいつですか? 一番暑いときと、一番寒いときに、ちゃんと神様はお野菜がいっぱい出来るようにしてくれました。 うちのお客様はたいはんが病気だったり、妊婦さんだったりしますが、普通の人もぜひ来てください。 … Read More
昔凄くお世話になった方からラインが来て 「桑名の小さいアパートの1階の中庭で、ガレッジセールがどうしてもやりたいの!森さん、お野菜持って遊びに来て♪」 って言われて、行って来ました。器と、本格的手作りケーキと、無農薬の野 … Read More
朝明高校から、インターンシップの高校生が昨日から5人来てくれています。月曜日から金曜日まで5日間です。 朝明高校のインターンシップの受け入れは4年連続で4回目です。今回は指導員も毎日日替わりでお願いしてあります。 初日、 … Read More
山形・東根・あらえびすの伏流水。生命を繋げ、生命を育む、奇跡の水。あなたは、”伏流水”を知っていますか? http://makoto-taira.hatenablog.com/entry/2016/12/23/18350 … Read More
毎年恒例の、お盆用、贈答用の伝助スイカ(黒スイカ)を10個ご用意しました。 1、九キロ 4500円 限定1個 2、八キロ 4000円 限定3個 3、七キロ 3500円 限定2個 4、六キロ 3000円 限 … Read More