お盆なので両親と一緒に人生初の日光東照宮に来ました。
50才になって、未だに、両親が二人とも僕より元気です。
戦国の戦いの中で生まれた竹千代は、なにがなんでも平和な国を作り上げたいという夢を実現して270年の世界にも稀な江戸時代を作り上げました。
竹千代を育てた、浜松の僧侶の言葉に、国を作る為には、食と兵と信が必要という言葉がありました。
その中で最も必要なものはと聞かれて「食」と答えた竹千代はたしなめられます。
たとえ食べ物があっても、信が無ければ、結果争い事が起こり平和では無くなると。
世の中で最も大切なのは、人を信じる心だと。
最後の写真。日光東照宮でいい事を教わりました。
こころを丸く 角たてず 穏やかに
生きれば 自然に人は幸せになれる
残りの人生何があっても笑顔で過ごします。
Similar Posts
森ともひろ四日市市長誕生
お陰さまで、親友当選しました。 Read More
全国海ごみサミットin三重県大会へ
今から伊勢に行ってきます。 全国海ごみサミットin三重県大会です。10年間にわたる、公園と海岸清掃の取組を、海外の著名な海岸清掃のリーダーとともに、地球にむけて発信させて頂きます。 発表時間は明日の午後3時位です。会場は … Read More
長谷川ひろ子監督 ×大嶋啓介 ×矢部裕貴トークセッション
ここだけしか見られない! 長谷川ひろ子監督 ×大嶋啓介 ×矢部裕貴 トークセッション 登壇頂く 大嶋啓介さんの投稿をシェアします。 【これまでの人生で一番感動した映画】 かなり強烈な映画が、ぼくの地元の三重県桑名市の桑名 … Read More
「市長初体験いつですか?」森市長の人柄に迫る…
久し振りにラジオの収録に呼んで頂きました。 友人の石川さんと言う畳屋さんと、黒田さんという車屋さんが、四日市FMポートウェーブでとっても素敵な番組をされてます。 今回は「森新市長の人柄に迫る」と言う、ミッションの為に、「 … Read More
松葉健司さんの講演会
松葉健司さんの講演会に行ってきました。 まだまだ、三重にも凄い人がいるんですね。 ビックリしました。 人生は、感動と感謝です。 あの、松阪高校や久居農林を甲子園に連れて行った、公立高校の元監督、元公務員さんが、とてつもな … Read More