嬉しいー
ありがとう❤
復刻版が届きました❗
抽選制度万歳。
明治44年に今のかたちの赤福になるまでは、黒砂糖で作られていました。
今回は、その明治44年以前の赤福を、再現しています。
黒糖の優しい香りが口いっぱいに拡がります。
Similar Posts
アサリがわんさとうち上がってました
友人からの報告 台風の後ということで、海岸に行ってきました! 吉崎海岸はゴミが少ないな、と思ってみてましたが、鳥を見に来ているお兄さんがいて、貝がたくさんうち上がってるよーお教えてくれました。 しかも生きてるやつ! 見て … Read More
叡福寺まで聖徳太子のお墓参りに
1月3日は両親に頼まれて、大阪の叡福寺まで聖徳太子のお墓参りに行って来ました。 僕の大好きな、空海上人も、親鸞上人も訪れたこの地で、新年の誓いが出来て良かったです。 昨日、わかったことが3つある。1つは、両親は仲良くてい … Read More
「ビジネス」から 「ハピネス」へ
これ凄くわかりやすい。読んで。 パチンコ、テレビ、新聞、雑誌、漫画をやめてみたら、凄く時間が出来た。 誰かの為に、一緒にハピネスしてくれる人を探しています。 真のしあわせと豊かさを生み出す、これからのビジネスの形 Read More
第三回羽津地区盆踊り大会
本日夜6時から9時半まで、第三回羽津地区盆踊り大会を行います。 地域の子どもから、お年寄りまで、3世代が仲良く交流出来るように、20年以上前に無くなってしまった盆踊りを復活しました。 3年前に実行委員会をはじめた頃は誰も … Read More
熊野の朝日とふるさとファームの夕日
熊野に朝陽をみに行って来たから、ふるさとファームの夕陽と比べてみました。 皆さんは、朝陽と夕陽のどちらが好きですか? Read More
生命を繋げ、生命を育む、奇跡の水”伏流水”を知っていますか?
山形・東根・あらえびすの伏流水。生命を繋げ、生命を育む、奇跡の水。あなたは、”伏流水”を知っていますか? http://makoto-taira.hatenablog.com/entry/2016/12/23/18350 … Read More