ふるさとファームは四日市市赤水町にありますが、今年から、いなべ市で、いなべのさとやま自主保育の皆さんと畑を始めました。
昨日は、農業体験の3回目。
キクイモを植えました。
ねんしょうさん、ねんちゅうさんも、かなり集中して作業してくれました。
普段は毎日のように、山登りや川遊びをしてるそうです。
前から登りたかった尾高山にぜひ連れて行ってくださいとお願いしました。
隣の畑の草刈りに来た人から、何を植えても猿のエサだよ。
と、言われました。
それでもいい✨子どもたちとする、農作業に意味がある。取れる取れないは別問題なんです。と、答えました。
まぁ、やるならどれだけでも畑貸したるで言って来て。と、言われました。
おさるさん少しは残してね。
Similar Posts
フルールドセルさんでランチ
毎週お野菜を購入して頂いてる、創作洋食フルール・ド・セルさんに、ランチを頂きに行って来ました。 http://www.f-sel.com/ サラダ、ドリンク、スープ、主菜、デザートがついて1500円位。食後にホットコーヒ … Read More
加藤倫子さんに誘われて古事記と聖書
金曜日の夜、桑名の加藤倫子さんに誘われて、 津市の赤塚高仁さんが講師の、 「やまとの心を育む会」の勉強会に参加させて頂きました。 赤塚さんは、去年の熱田神宮での講演を最後に、勉強会の講師をしないと宣言せれていて、直接赤塚 … Read More
北陸道総鎮守・気比神宮と金崎宮に参拝
1月4日は父親の随行で、クラブツーリズムさんのツアーに参加してきました。名古屋駅からバスに乗り、蟹三昧のランチと、日本海魚市場散策のコースです。 昼前に敦賀港の赤レンガ倉庫前で一時間の自由時間がありました。おかげで、前か … Read More
熊野市から「無肥料野菜の作り方」を学びに来てくれました
熊野市から、3時間かけて、12名の人が「無肥料野菜の作り方」を、学びに来てくれました。 神様の町、熊野から、神様の使いが来てくれました。 ほとんどの人には言ってませんが、ふるさとファームは無農薬だけじゃなくて、肥料もなる … Read More
5年後に衣食住無料、10年後にオール無料の町を作りたい
毎月第2火曜日は、四日市ふるさとファームの日。 5年後に衣食住無料、10年後にオール無料の町を作りたい!が、今年立てた僕の夢。 そこで、先ずは、無料で出来る専門家を募ってみたら。 神田先生、整体師 水本先生、助産師(無料 … Read More
教育勅語とはなにか?「聖なる約束4 ヤマト人への福音 教育勅語という祈り」
毎月古事記を教えていただいてる先生が本を出版されました。 教育勅語とはなにか? 日本人とはなにか?を、ぜひ一度真剣に考えてみたいと思います。 また、読み終わったら感想を書きます。 読んでみたいなと思ったかたはこちらから購 … Read More