ふるさとファームは四日市市赤水町にありますが、今年から、いなべ市で、いなべのさとやま自主保育の皆さんと畑を始めました。
昨日は、農業体験の3回目。
キクイモを植えました。
ねんしょうさん、ねんちゅうさんも、かなり集中して作業してくれました。
普段は毎日のように、山登りや川遊びをしてるそうです。
前から登りたかった尾高山にぜひ連れて行ってくださいとお願いしました。
隣の畑の草刈りに来た人から、何を植えても猿のエサだよ。
と、言われました。
それでもいい✨子どもたちとする、農作業に意味がある。取れる取れないは別問題なんです。と、答えました。
まぁ、やるならどれだけでも畑貸したるで言って来て。と、言われました。
おさるさん少しは残してね。
Similar Posts
1989年の21歳の誕生日戒厳令下の北京にいた
黒豹楽隊 1989年の21歳の誕生日戒厳令下の北京にいた。 そこは、100万人と言われる、反政府のデモ隊で街が埋め尽くされていた。 中国の北京でレストランを始めたのが1990年の5月から。 あの北京の学生たちが、天安門広 … Read More
北陸道総鎮守・気比神宮と金崎宮に参拝
1月4日は父親の随行で、クラブツーリズムさんのツアーに参加してきました。名古屋駅からバスに乗り、蟹三昧のランチと、日本海魚市場散策のコースです。 昼前に敦賀港の赤レンガ倉庫前で一時間の自由時間がありました。おかげで、前か … Read More
慶應義塾大学から15人の学生が来てくれました
去年に続いて、慶應義塾大学から15人の学生が来てくれました。 環境情報学部や、総合政策学部の1年生から四年生まで、出身も大分や長野、埼玉など様々でしたが、三重県四日市市出身も一人いました。 頑張って欲しいなぁ♪ 昨日はど … Read More
パンカフェ・ブルーミングさん
土曜日の朝7時、阿倉川駅にある、出光さんに行って来ました。 コーヒーは100円。モーニングはこのボリュームで300円。 11月にオープンした、新しい、パンカフェ・ブルーミングさんは、羽津地区子ども食堂&youの … Read More
日本の国づくり、大国主神のお話
2ヶ月ぶりの聖書と古事記の勉強会でした。 今日の学びは、日本の国づくり、大国主神のお話でした。 大国主神は、今、僕が一番行きたい場所。出雲大社の神様です。 その大国主神さま、とにかく、この方、何も出来ない人なのです…。 … Read More