寺子屋写真は、塾長の石井先生。
現役の羽津病院の外科の医師です。
この人の情熱が半端ないです。
羽津っ子は凄い!
現職のドクターが無料で宿題をみてくれます。
「書き順が違うよー」
「さっきのもう出来たの?」
「あと、2問一緒に頑張ろう」
だれ、一人、強制されて来た生徒も先生もいない学校。
全てが、自分の意思で集まった仲間たち♡
「伝えたい」
「子どもが好き」
「教えてみたい」
色んな理由があるとおもいます。
外に出るのが、悲しくなるほど、風が強い寒い真冬の夜なのに、なんと暖かい場所がこんなところにあるんだと、本当に嬉しくなりました。
小学校2年生から、宿題が山ほど出ています。
子どもは外で元気に遊んでるだけでは、たぶんあっという間に、授業について行けない時代がまた来ています。
寺子屋の一番の目標は、
「あそこ楽しいからまた行こう!」
「あそこなら、勉強楽しいからしたくなる!」
勉強が楽しいと思える学校を作ります。
最後の10分は、先生、こどもたち、そして迎えに来たお母さんたちと感想をシェアしました。
子どもたちは、少しぐらい厳しくしても、
「楽しかった」と言ってくれてました。
お母さんたちは、
「挨拶や礼儀もぜひ教えて欲しい」と言われました。
僕たちは、若い先生たちを、ほめてほめて育てたい。実際素晴らしい先生だらけです。
先生たちは、子どもたちを、ほめてほめて育ててほしい。ちゃんとご挨拶出来るこたちばかりです。
どうすれば、月曜日から金曜日まで毎日開けると思いますか?みなさん、教えて下さい。
Similar Posts
中華料理の饗庭さんが夏の感謝祭に出店!?
菰野の中華料理の饗庭さんをご存じですか? 美味旬菜 饗庭(あいば) http://www.11aiba.com/ 7年前に農家になって、生まれて初めて作った僕の野菜を一番最初に買ってくれたのが、この饗庭さんのオーナーシェ … Read More
空き家が交流サロンに
神社の敷地にありながら、何年間もただの倉庫になっていた空き家が、町の人たちの想いで、地域の人たちがみんなで集まれる交流サロンになりました。 サロンのオープンが去年の9月。 子ども食堂のオープンが去年の11月。 そして明日 … Read More
宇宙預金全額引き落とし。
皆さん、宇宙預金って知ってますか? 前世で、いい行いをたくさんした人は、宇宙にその行いが貯蓄されていて、いつでも引き出し出来るらしい…? 先日、ふるさとファームでリーディングをしてくれた師匠の師匠が、あまりにも貧乏な僕を … Read More
四日市が誇る現代の安倍晴明、古川香織さん
二万人の方を鑑定して来た、四日市が誇る現代の安倍晴明、古川香織さんが 「森さん、(五行の中で)水が抜けてますから、ガラスとか、水晶とか透明のものを身につけていると運気が上がりますよ。仕事も水を使う仕事をされると成功します … Read More
お墓参りへ「僕は幸せな生き方を教えたい」
ようやくお墓参りに行ってきました。写真のお墓は、祖父のおじいちゃん。羽津小学校の最初の先生で、教え子たちが、先生のために石碑を建てたと、学校の100年誌に書いてあった。 羽津地区まちづくり協議会に入れてもらって3年目。 … Read More