熊野市から、3時間かけて、12名の人が「無肥料野菜の作り方」を、学びに来てくれました。
神様の町、熊野から、神様の使いが来てくれました。
ほとんどの人には言ってませんが、ふるさとファームは無農薬だけじゃなくて、肥料もなるべく使わない農業を目指して来ました。
無農薬でも難しいのに、無肥料で作るなんて本当に可能なのかな?
無肥料で作る意味は本当にあるのかな?
様々な思いの中で、作っては捨て、作っては捨てての繰り返しを八年間続けて来ました。
僕の回りのお客様の大半は無農薬野菜が欲しいのです。無肥料野菜が欲しい訳ではないのです。それでも、今の農法を続けて来ました。腐らない、カビない、溶けない、本物の野菜をつくりたいから。
今日のお客様は、無肥料で野菜作りを続けて3年半です。僕よりも、土作りがうまい人がもちろんいます。それでも、無肥料野菜がなぜ大切なのか?どうしてここまでして、8年間も農業を続けてきたのかを、全力でお伝えさせて頂きました。
全く迷わずに、全くぶれずに、お伝え出来たのはやはり、昨日のいのちの林檎の上映会と前島由美先生のお話のおかげです。
「奇跡の林檎」「奇跡の野菜」「奇跡の農業」は、知らないだけで、日本中に確実に拡がっているのかもしれません。
Similar Posts
もうすぐ赤大根が出ますよ。
人参じゃないですよ。こちらはちょっと珍しい赤大根。紅しぐれ大根なんて呼ばれ方もします。切ってみると中はこんな感じです。 珍しい野菜はレストランなど創作料理系の飲食店さんに喜ばれますね。こうやってオシャレに盛り付けるとマグ … Read More
長谷川ひろ子監督 ×大嶋啓介 ×矢部裕貴トークセッション
ここだけしか見られない! 長谷川ひろ子監督 ×大嶋啓介 ×矢部裕貴 トークセッション 登壇頂く 大嶋啓介さんの投稿をシェアします。 【これまでの人生で一番感動した映画】 かなり強烈な映画が、ぼくの地元の三重県桑名市の桑名 … Read More
四日市ふるさとファーム年末感謝祭開催!
12/29(木)四日市ふるさとファームの年末感謝祭を開催いたします。詳細は以下です。 日時:12月29日(木)10時~15時まで 場所:四日市市赤水町1472(四日市花木センター隣) 参加費:寄付制(※お子さまは不要です … Read More
「まるかじりでも美味しい人参」との声♪根菜類生育状況レポート。
先日ふるさとファームの直売所にて人参をご購入頂いたお客様よりこんなお声を頂きました。 「人参ムチャクチャ美味しかったです!人参の臭みが全くなく、生でボリボリ食べてしまいました。葉っぱの部分も炒めて頂きました♪」 写真も頂 … Read More
アサリがわんさとうち上がってました
友人からの報告 台風の後ということで、海岸に行ってきました! 吉崎海岸はゴミが少ないな、と思ってみてましたが、鳥を見に来ているお兄さんがいて、貝がたくさんうち上がってるよーお教えてくれました。 しかも生きてるやつ! 見て … Read More