水をみんなにすすめてるかぎりには、もう少し山の整備のお手伝いが出来ないか前からずっと気になっていました。
今回、古い友人の鬼頭さんが、こうしていなべの山と深く関わってくれて、本気で山を変えていこうとしてくれているのは本当に嬉しい。出来たら本気で応援したい。
荒れ果てた人工林の再生を考えてみると、1万トンの海のゴミを拾うぐらいは本当に容易いとさえ思えて来る。
今日みた自然林も、もともとは松の人工林だったのが、マツクイムシのお陰で、40年前に全部切り倒したから、今は自然林になったそうですです…
このまま人工林を放置すると、日本中で先日の福岡みたいな地滑りが必ず毎年おこります。
フランスは山を手入れしない土地は全て取り上げて国有地にしてしまいます。
ぜひ、日本もそうして欲しいです。
今日の取組と鬼頭さんの想いは、8月13日6時15分から三重TVホットイブニングで放送されます
Similar Posts
鳥羽の答志島の奈佐の浜海岸清掃会議
名古屋で会議をしてきました。 6年前から毎年10月の第2日曜日は鳥羽の答志島の奈佐の浜の海岸を清掃しています。 今年から予算の都合で全体で200名を予定しています。 例年より80人位枠が減ってます。 愛知、岐阜、三重の各 … Read More
本気で海を守るために、ウミガメ保存会を引退するという、わかるようなわからないような話
96回目の四日市ウミガメ保存会の海岸清掃でした。 師走なのに、67人も参加してくれました。年間の参加者は1100人を超えました。8年で過去最高です。 伊勢湾の一万トンのゴミを本気でなんとかしたいから、毎月やっているけれど … Read More
「ウミガメで有名な町」と言われたほうがいい
子どもたちが県外で四日市から来ました。 と、言ったとき。 「ああ、あの公害で有名な町ですね?」と、言われるよりは、 「ああ、あのウミガメで有名な町ですね?」と、言われたほうがいい。 それなら、ウミガメが来れる砂浜を作ろう … Read More
元旦海岸清掃「コンビナートの街にアカウミガメを呼び戻そう」
いよいよ明日です。(^^)2009年の1月に「コンビナートの街にアカウミガメを呼び戻そう」と始めて取組は9年目になります。明日は、第97回目の海岸清掃を行います。 みなさんは、1月1日の元旦は何をしていますか?2012年 … Read More
藤前干潟に海岸清掃に行きませんか?
6月24日(土)あいてる人はいませんか? 一緒にバスで藤前干潟に海岸清掃に行きませんか? 吉崎海岸の嵐の後の莫大な漂着ゴミをみたときに、いつか、岐阜や名古屋と繋がって、東海3県の仲間と伊勢湾のゴミについて話せる日が来たら … Read More