金曜日の夜、桑名の加藤倫子さんに誘われて、
津市の赤塚高仁さんが講師の、
「やまとの心を育む会」の勉強会に参加させて頂きました。
赤塚さんは、去年の熱田神宮での講演を最後に、勉強会の講師をしないと宣言せれていて、直接赤塚さんの言葉で学ぶ機会はないと残念に思っていました。
ところが、いつも、お世話になっている、加藤倫子さんの強い思いで、月に1度、10ヶ月の連続講義という夢のような勉強会が桑名で開催されることになりました。
私もたった40人の枠に入れていただいて勉強させていただくことになりました。
持ち物は、古事記と聖書です。
第1章から順番に比べながら、読みながら、解説して頂きました。
イスラエルから始まった西洋の人々の考え方。
そして、日本のやまとの人々の考え方、それぞれの神様の違い。
お話は時に厳しく、時にユーモアたっぷりで、二時間は一瞬で過ぎてしまいました。
会場は桑名市でしたが、三重県だけではなくて、日本中から参加者が集まっていると聞きましたが、本当に納得でした。久しぶりに本物の授業を受けた気がしました。
第2金曜日は、あいにく、子ども食堂の開催日と重なって、諦めていましたが、何度も声をかけて頂いた加藤倫子さんと、温かく送り出してくれた子ども食堂の仲間の皆さんに心から感謝します。
必ずたくさんのことを学んで、受け取って、いつか地域にお返ししたいと思っています。
Similar Posts
5年後に衣食住無料、10年後にオール無料の町を作りたい
毎月第2火曜日は、四日市ふるさとファームの日。 5年後に衣食住無料、10年後にオール無料の町を作りたい!が、今年立てた僕の夢。 そこで、先ずは、無料で出来る専門家を募ってみたら。 神田先生、整体師 水本先生、助産師(無料 … Read More
「市長初体験いつですか?」森市長の人柄に迫る…
久し振りにラジオの収録に呼んで頂きました。 友人の石川さんと言う畳屋さんと、黒田さんという車屋さんが、四日市FMポートウェーブでとっても素敵な番組をされてます。 今回は「森新市長の人柄に迫る」と言う、ミッションの為に、「 … Read More
全国海ごみサミットin三重県大会へ
今から伊勢に行ってきます。 全国海ごみサミットin三重県大会です。10年間にわたる、公園と海岸清掃の取組を、海外の著名な海岸清掃のリーダーとともに、地球にむけて発信させて頂きます。 発表時間は明日の午後3時位です。会場は … Read More
現役の羽津病院外科医師、石井先生
寺子屋写真は、塾長の石井先生。 現役の羽津病院の外科の医師です。 この人の情熱が半端ないです。 羽津っ子は凄い! 現職のドクターが無料で宿題をみてくれます。 「書き順が違うよー」 「さっきのもう出来たの?」 「あと、2問 … Read More
野菜は薬を使わず育てているのに、風邪を引いたら薬を飲むのはおかしくないですか?
皆さんは、「メディカルアロマ」をご存知ですか? 野菜は薬を使わず育てているのに、風邪を引いたら薬を飲むのはおかしくないですか? 去年の夏に農業体験に来た生川雅子さんが、教えてくれたのが、百パーセント植物由来のエッセンシャ … Read More
生命を繋げ、生命を育む、奇跡の水”伏流水”を知っていますか?
山形・東根・あらえびすの伏流水。生命を繋げ、生命を育む、奇跡の水。あなたは、”伏流水”を知っていますか? http://makoto-taira.hatenablog.com/entry/2016/12/23/18350 … Read More